芝大神宮のだらだら祭りの屋台の場所・時間!御朱印やアクセス・駐車場も調査!
ということでお送りしますね。
毎年芝大神宮で9月11日~9月21日に行われている秋の例大祭を【だらだら祭り】と言います。
すごくユニークな名前ですよね^^
11日間にわたって「だらだら~」と開催するのでだらだら祭りというんですよ笑
祭礼の期間が日本一長いことで有名なだらだら祭りですが「生姜祭り」という別名でも親しまれています。
開催期間が長いので、お神輿が町内を練り歩く日(2019年は9月15日(日))
と土日以外はあまり混雑していなくて結構穴場なお祭りです。
だらだら祭りでしかもらえない【限定御朱印】も見逃せませんよ!
今回は
- だらだら祭りの屋台の場所や時間
- 限定御朱印
- 芝大神宮のだらだら祭りでしか手に入らない縁起物
- だらだら祭りの見どころのお神輿
- アクセス・駐車場について
など盛りだくさんでお送りしますね^^
だらだら祭りの屋台の場所や時間は?
芝大神宮のだらだら祭り。屋台はごく少ない。 pic.twitter.com/7q67lhPh0v
— あお (@shiwasu31) September 17, 2018
芝大神宮だらだら祭りでは、屋台が出店しています。
場所は芝大神宮近くの沿道なので、参拝の前後に目に入ります。
出店数は平日は5店程度、土日も10店前後でやや少なめ。
とはいえたこ焼き、お好み焼き、ベビーカステラ、クレープ、チョコバナナなどある程度は楽しめます。
「これが絶対に食べたい」というこだわりがなければ、そこそこお祭り気分を味わえますよ。
だらだら祭りは8:30頃~17:00開催しているのですが、午前中は屋台がやっていない可能性があります。お昼~17時の間に行くのがおすすめです。
だらだら祭りの限定御朱印はどこでもらえる?時間は?
芝大神宮、だらだら祭りの印が入った御朱印をいただきました。 pic.twitter.com/PplhUVfofg
— 一ツ目軍曹 (@mit110222) September 17, 2016
だらだらまつりの開催期間中は、だらだら祭りの印が入った限定御朱印をいただけます^^
毎年9月11日~21日の11日間しかもらえないレアな御朱印なので、ぜひゲットしたいですね♪
御朱印は本殿に向かって右側の【授与所】で授かれます。
頂ける時間は9:00~17:00です。
芝大神宮は縁結びと宝くじにご利益があるそうです!
恋人と結ばれたいあなた、宝くじに当たりたいあなた(全員ですかね、笑)この機会に是非芝大神宮に参拝して御朱印を授かってください。
ちなみに、芝大神宮の限定御朱印帳もありますよ!
芝東照宮は、御朱印帳と御朱印をいただいてきました。芝大神宮はだらだら祭り御朱印。
雨でしたが、芝大神宮は沢山の方が御朱印に並んでいました。 pic.twitter.com/gUxGZ80FDQ— 龍花 (@osanpomama1030) September 19, 2016
だらだら祭りでしか買えないご利益グッズを紹介
御朱印以外にだらだら祭りでしか買えないご利益グッズも見逃せません!
生姜
初★だらだら祭り参戦!
新生姜を頂いて参りました。
2年半振りにお参りしたわ。 pic.twitter.com/RwtfDDp86e— まりん♡.。º* (@ma_rin0614) September 18, 2017
だらだら祭りは別名生姜祭りと言います。
江戸時代にだらだら祭りの期間に生姜が奉納されたことに由来しているんです^^
というわけでだらだら祭りでは縁起物として大変有名な「奉納された生姜」が売られています。
千木筥(ちぎばこ)
芝大神宮にしかない
千木筥とよばれるお守り。 pic.twitter.com/FWOzW0FIvm— Suprem (@candacemnottr) July 28, 2019
千木筥(ちぎばこ)芝大神宮でしか手に入らない縁起物です。
千木とは、社殿の屋根に交差して突き出してある木材のこと。
千木筥という名前は、社殿の建設中に余った千木を使って作られたのでこう呼ばれるようになりました。
千木筥は魔よけの効果があると言われています。部屋に吊るしてみてはいかがでしょうか^^
生姜も千木筥も、芝大神宮でしか手に入らない縁起物です。興味のあるあなたは是非どうぞ♪
芝大神宮だらだら祭りのアクセス方法
だらだら祭りは東京都港区の芝大神宮で開催されます。
電車でのアクセス
-
- JR山手線・京浜東北線・・・浜松町(北口)より徒歩5分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線・・・大門駅A6出口より徒歩1分
- 都営地下鉄三田線・・・御成門駅A2出口より徒歩5分
車でのアクセス
- 首都高速道路「芝公園出口」から約3分
ちなみに9/15(日)は13:30からお神輿の練り歩きがあり、周辺道路は大変混雑します。
9/15(日)は公共交通機関で向かうのがおすすめです。
だらだら祭り 芝大神宮周辺のおすすめ駐車場・コインパーキング
芝大神宮には駐車場があるのですが、七夕祭りの期間中は使用できません。
車で来る際には、周辺のコインパーキングを使ってください。
芝大神宮周辺のコインパーキングの駐車場は収容台数が10台以下と少なく、料金も30分あたり400円~500円程度と高めのところが多いです。
さすが東京の真ん中の港区・・・><
というわけで、比較的料金が安めで、収容台数の多いおすすめの駐車場をご紹介します。
鍋島駐車場
住所:東京都港区芝大門2丁目10-5
収容台数:94台
営業時間:8:00~20:00
料金:30分ごとに300円
世界貿易センタービル浜松町駐車場
住所:東京都港区浜松町2丁目4-1
営業時間:24時間営業
収容台数:172台
料金:
8:00~20:00・・・30分ごとに300円
20:00~翌8:00・・・60分ごとに300円
タイムズ東京プリンスホテル第2
住所:東京都港区芝公園3-3
営業時間:24時間
収容台数:75台
料金:
8:00~20:00・・・30分ごとに400円
20:00~翌8:00・・・60分ごとに100円
立体駐車場東新橋
住所東京都港区東新橋2丁目11-8
営業時間:8:00~20:00
収容台数:30台
料金:60分ごとに520円
芝NBFタワー駐車場
住所:東京都港区芝大門1丁目1-30
駐車台数:30台
営業時間:7:00~21:00
料金:30分 400円
芝大神宮だらだら祭りの見どころ!お神輿【大神輿渡御】がすごい
だらだら祭りの見どころはなんといってもお神輿!
2019年は9/15(日)は【大神輿渡御】があり、13:30からお神輿が町内を練り歩きます。
毎年大盛り上がりなのでお神輿は必見ですよ^^
(というか、11日間もだらだらお祭りをやっているので、お神輿の日と土日くらいしか混雑しないんです。笑)
【神輿連合渡御】では、10基以上ものお神輿が勢いよく持ち上げられて大迫力。毎年見ても驚きがありますよ^^
大きな掛け声と迫力あるお神輿は必見です。
ちなみにだらだら祭りの神輿はたくさんの女性が活躍しています。そこも見所の一つですよ!
2019年の芝大神宮だらだら祭りの開催情報
日時:2019/09/11(水)~2019/09/21(土)
開始:9:00
終了:17:00
※9/15(日)は13:30から氏子各町神輿連合渡御発與(お神輿の練り歩き)
だらだら祭りのプログラム(主な催し)
2019年9/15(日)
午前中:大祭祭儀(舞楽の奉納)
13:30~:神輿渡御(お神輿の練り歩き)
その他詳しいプログラムはまだ未発表です。
詳細は芝大神宮の公式サイトをご覧ください。
★お問い合わせ先 Tel:03-3431-4802(芝大神宮)
だらだら祭りの歴史
だらだら祭りが始まったのは何と江戸時代!1000年以上の歴史を誇る由緒正しいお祭りなんです。
芝大神宮は、1005年(寛弘2年)に創建された都内にある神社の中で最も歴史の古い神社です。
初めの頃は芝大神宮の例大祭は3日間行われていましたが、段々と開催期間が延びていくようになりました。
その理由は慶長年間(1596~1615年)に流行した【伊勢参り】
通常伊勢参りとは、三重県にある伊勢神宮のお伊勢さんに参拝することを指しますよね。
・・・しかし江戸の人にとって伊勢神宮は遠すぎる!!
というわけで、江戸にあって伊勢の神様が祀られている芝大神宮がちょうどいいじゃん!ということで、江戸の農民たちはこぞって芝大神宮に参拝するようになりました。
そこで例大祭が人気となり、だんだん開催日が延びていたというわけです。
芝大神宮側も「一人でも多くの方が参拝できるように」と11日間まで期間を延ばして行うようになりました。
最初3日間だったのに今は11日って伸びすぎですよね(笑)
以上【だらだら祭り】の歴史でした^^
だらだら祭りの屋台の場所・時間!御朱印やアクセス・駐車場も調査!まとめ
東京港区のど真ん中の芝大神宮で11日間も開催されるだらだら祭り^^
迫力のあるお神輿の練り歩きは必見ですし、すいている日に屋台や御朱印、縁起物を楽しむのも良いですね。
歴史あるだらだら祭り、ぜひ行ってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント