パワースポットと御朱印集めが大好きなあみです。
京都府京都市右京区高雄にある神護寺(じんごじ)は、広大な境内を誇り、京都の中でも最も早く紅葉が楽しめるスポットです。
さらに青紅葉も有名で、新緑の季節に訪れてもとても美しいんです^^
しかも神護寺は、真言宗の開祖の空海が住み修行していたお寺として知られています。
さらに天台宗の開祖である最澄も法華経の教えを説いたと言われています。
つまりは、日本の仏教史上最も重要な役割を果たしたお寺!と言っても言い過ぎではありません^^
またかわらけ投げ(瓦投げ)の発祥の地ともいわれており、厄除けの願いを込めて高い山から絶景を眺めつつ日干しの土器を投げる遊びもできます!
そんな見どころ満載の神護寺、この記事では
- 神護寺の駐車場
- 神護寺の御朱印や御朱印帳
- 神護寺の見どころ
- 神護寺が発祥のかわらけ投げについて
ご紹介させて頂きますね★ミ
正直、見どころ満載過ぎてご紹介しきれません!(笑)
神護寺(じんごじ)とは?
名称
神護寺(じんごじ)
本尊
薬師如来(国宝 やくしにょらい)
開基
和気清麻呂(わけのきよまろ)
所在地
京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
神護寺のアクセス
【車で】
国道162号線を「福王子」交差点から「京北 高雄」方向へ約6km
※神護寺の駐車場は、本ページの中ほどをご覧ください。
⇒こちらをクリックして神護寺の駐車場情報の項目にジャンプできます。
【公共交通機関で】
-
- JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅から…JRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分
- 阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
神護寺の駐車場
神護寺には駐車場が無いので、以下の3つの駐車場を利用してください。
- 高雄観光ホテル案内所駐車場
- 京都市高雄観光駐車場
- 高雄大駐車場
1.高雄観光ホテル案内所駐車場
神護寺に一番近い駐車場で、徒歩1分程で50台駐車できます。
通常普通車500円ですが、紅葉の時期など繁忙期は変わる可能性があります。
※11月のみ土・日・祝に限り10:00〜16:00まで車での出入りが出来ません。
〒616-8284 京都府京都市右京区梅ケ畑御経坂町 府道138号線
2.京都市高雄観光駐車場
神護寺までは徒歩15分ほどです。普通車は40台駐車可能です。
普通車1,000円で駐車できます。
〒616-8295 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町1番地の1
3.高雄大駐車場
神護寺まで徒歩20分程度の市営駐車場です。無料です。
普通車は90台停められます。
〒616-8286, 京都府京都市右京区梅ケ畑御所ノ口町
神護寺の御朱印の種類は?
神護寺で通常頂ける御朱印は2種類あります。
- 薬師如来の御朱印
- 西国四十九薬師霊場の第44番札所の御詠歌の御朱印
初穂料は500円です。
1.薬師如来の御朱印
神護寺の御朱印の墨書きは、御本尊の薬師如来(やくしにょらい)です。
View this post on Instagram
2.西国四十九薬師霊場の第44番札所の御詠歌の御朱印
神護寺は西国四十九薬師霊場の第44番札所で、御詠歌の御朱印も頂けます。
View this post on Instagram
御詠歌は
髙雄山 衆生の病 癒さんと 願いあらたな 薬師まします
御詠歌の御朱印は横長の専用のバインダー(宝印帳)にはさめます。
宝印帳は神護寺で2000円で購入可能です。
View this post on Instagram
関西方面で御朱印を集めるあなたは、ぜひ西国四十九薬師霊場めぐりに挑戦してみてくださいね。
49か所を巡る順番は決まっていないので、お近くから気軽に始められます。
バインダーが置いてあるお寺と置いていないお寺があるので、お近くのお寺に電話で確認してみてください。
神護寺の期間限定の御朱印
神護寺では期間限定で頂ける御朱印が3種類あります。
- 神護寺多宝塔の御開帳特別御朱印
- 初詣の記念御朱印(限定100枚)
- 令和の御朱印
1.神護寺多宝塔の御開帳特別御朱印
View this post on Instagram
春と秋、年2回の多宝塔の御開帳期間のみ頂けます。
春は5月13日~15日、秋は10月(第2月・祝)を含む三連休に頂けますよ。
初穂料は、5体1組で2500円です。
2.初詣の記念御朱印(限定100枚)
View this post on Instagram
100枚限定で初詣の限定御朱印が頂けます。
すぐになくなってしまいそうですね!
深夜に参拝する必要がありますね^^
3.令和の御朱印
View this post on Instagram
2019年5月1日から新元号の令和の御朱印が頂けます!
※いつまでかは確認中です。
金色でおめでたい!とても縁起がよさそうですね♪
神護寺の御朱印帳はオリジナル
御朱印好きとしては、限定の御朱印帳は心躍りますよね♪
神護寺の御朱印帳は2つ確認できました。
※時期により取り扱われる御朱印帳が変わる可能性がございます。
境内地図(伽藍図)の御朱印帳
御朱印帳と御朱印を合わせて1300円で頂けます。
#御朱印#御朱印巡り#御朱印集め
#御朱印旅#御朱印帳
#神護寺#京都 #高雄山#高雄山神護寺 https://t.co/XcNlXFkST7 pic.twitter.com/Y6ylKJvv6s— おたまもん (@gosyuin1220) 2017年9月18日
伝源頼朝像御朱印帳
源頼朝の豪華な御朱印帳に驚きました!
値段は不明でした。情報をお寄せいただけますと幸いです^^
昨年、国宝展行けなくて『伝源頼朝像御朱印帳』を諦めたが、今日神護寺にて便箋と共に我が手元に
この御朱印帳で龍安寺で御朱印頼んだら、受付の女性が、
A受付
「この御朱印帳に書くの初めて〜」
B受付
「あっ、神護寺の〜」
自分
「ニヤリ」 pic.twitter.com/u23Glq9Jxe— 弾正 (@naoejou) 2018年1月1日
神護寺の御朱印が頂ける場所と時間
神護寺の御朱印帳は金堂にある授与所で頂けます。
受付時間は9時~16時です。
金堂は神護寺の広大な境内の一番奥なので、時間に余裕を持って訪れるようにしてくださいね。
神護寺の見どころ
1.高雄橋
View this post on Instagram
神護寺に入る前から見どころは始まっています。
参道の手前にある朱塗りの橋です。
紅葉の時期は夜間にライトアップされるのでますますきれいですよ♪
2.青紅葉と楼門
View this post on Instagram
参道入り口から300メートルほど階段を上ると楼門が見えてきます。
神護寺は紅葉が有名ですが、青紅葉の美しい新緑も見どころですよ♪
4月下旬から6月の梅雨入りまでが見頃です。
階段は結構長くてしんどいです!(笑)スニーカーなど動きやすい靴がおすすめですよ♪
3.鬼瓦
View this post on Instagram
書院の手前のお庭に、鬼瓦が沢山あります。
愛嬌のあるお顔で一つ一つ見ていて楽しいですよ^^
もともとは屋根の上にあったという説もあります。落ちたのでしょうか・・・
どうしても春日さんを思い出してしまいます(笑)
4.大師堂(だいしどう)
神護寺大師堂 pic.twitter.com/WYz250jepa
— ツイログ保持用 (@girakku) 2014年7月4日
桃山時代に再建された国の重要文化財です。
5.金堂(こんどう)
View this post on Instagram
1934年に建てられた本瓦葺きの本格的な密教仏堂で、お寺の本尊の薬師如来立像(国宝)が安置されています。
御朱印も金堂で頂けます。
ちなみに、金堂に向かう階段は有名な紅葉スポットですよ^^
三尾(高雄・槇尾・栂尾)紅葉巡り⑧神護寺金堂前の乱れ積み石段 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/anBlmiUpwf pic.twitter.com/cDDOhPKHya
— 福井 哲也 (@tetsuwanco) 2018年11月20日
閼伽井(あかい)井戸
秋の神護寺とても最高でした…閼伽井見つけた時2人でテンション上がりまくってた pic.twitter.com/ocscfs9dpR
— き♂の♂こ♂る (@mokugyorock) 2017年11月25日
空海が密教の儀式のために掘ったとされる井戸です。
他にも、17点の国宝をはじめとした宝物を所蔵している【宝蔵】も見どころです。
宝物は、毎年5月にだけ一般公開されています。
神護寺三像(「絹本著色伝源頼朝像、絹本著色伝平重盛像、絹本著色伝藤原光能像」)が斯様に大きな肖像画だとは恥ずかしながら知らなかった!#国宝展 pic.twitter.com/bCJOPces6b
— オヒョウ@2019=漫画379/文字本278 (@griffons_11) 2017年10月31日
国宝展で展示されたこともある神護寺三像(絹本著色伝源頼朝像、絹本著色伝平重盛像、絹本著色伝藤原光能像)も宝蔵に所蔵されているんですよ^^
国宝展、私も行ってみたいです。
神護寺は本当に広い!ので他にもご紹介しきれないほど多くの建物があるんですよ。
神護寺はかわらけ投げ(瓦投げ)の発祥の地
今では様々な古くからの観光地で楽しめる瓦投げですが、実は神護寺が発祥の地なんです。
厄除けの願いを込めて、日干しの土器の「かわらけ」を山の上から投げて遊びます。
神護寺では、境内の一番奥でかわらけ投げが楽しめます^^
View this post on Instagram
瓦は、2枚100円で購入できます。
錦雲渓(きんうんけい)と呼ばれる峡谷に向かって思いっきりかわらけを投げおろします♪
View this post on Instagram
かわらけ投げをしてスッキリ!
しかも厄除けの効果もありますよ♪
ベビーカーと抱っこ紐はどちらが便利?
赤ちゃん連れでおでかけするときはベビーカーと抱っこ紐どちらにするか迷いますよね。
神護寺に赤ちゃん連れで行くときには、断然抱っこ紐がおすすめです。
神護寺には、境内に入る前と、金堂の前にそれぞれかなり長い階段があるので、ベビーカーで行くと悲惨です><!
ベビーカーは車において、抱っこ紐での参拝をおすすめします^^
おでかけにおすすめの抱っこひもはこちらの記事でご紹介してます^^
神護寺の御朱印と見どころ 駐車場も!かわらけ投げの発祥の地!まとめ
今回は、神護寺の駐車場、御朱印、見どころ、そしてかわらけ投げについてご紹介しました。
神護寺は紅葉の名所であるとともに、国宝を多く有する広大な敷地のお寺です。
青紅葉の季節、紅葉の季節と全く違った景色も見どころですよ。
あなたも是非、神護寺を参拝し、かわらけ投げを楽しんでみてくださいね^^
View this post on Instagram
【管理人おすすめのパワーストーンショップ】
女性好みのかわいいデザインのパワーストーンが沢山あるお店です^^
コメント